さやえんどう
ばぁばが作っているさやえんどうが収穫期^^
毎日、毎日、増殖中~~~。
と、言う事で・・・
~さやえんどうの料理~
ダシを作る。味は少し濃い目だけど、醤油は控えで色を薄めにしておく。冷蔵庫で冷やしておく。
さやえんどうをさっと茹でる。茹ですぎるとしゃきしゃきしなくなるので青臭くない程度に茹でて下さいね。
茹でたえんどうをざるにあけ、冷えたダシのなかへ入れる。
そのまましばらく冷蔵庫へ入れておくと、シャキシャキの歯ざわりで味の付いたさやえんどうの出来上がり~^^
少しなら保存も利くし、美味しいですよ~。
だしの色を薄くするのは、えんどうが醤油色にならないためです。
薄い色のだしだと、えんどうの鮮やかなグリーンがそのままで綺麗なんですよ。
そのまま食べても、料理に使ってもOKなので作り置きしておくと便利です^^
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ミルクレープ♪(2009.06.17)
- クリームブリュレ♪(2008.05.18)
- カレーうどん♪(2008.01.13)
- 焼きカレー&チーズケーキ(2007.12.08)
- 湯葉&鶏はむ(2006.10.29)
コメント
すなじゅんさん、こんばんは^^
食べましたか~~~!99%のチョコ。
すっごい味だったでしょ~^^;
残ったのを牛乳に溶かしてみたけど・・・
飲めませんでした・・・。
どんな人があれを好んで食べるんでしょうかねぇ~。不思議ですよね。
投稿: まい | 2006年5月 9日 (火) 23時17分
これ、すごく簡単で美味しそうですね♪♪
このレシピ使わせて頂きます^^v
そうそう、自分のブログでも書いたんですが、
99%のチョコに挑戦しましたよ~ ̄▽ ̄v
でも、あっけなく撃沈しました…^^;
苦すぎて食べれな~いぃぃ。。。
あれがお菓子売り場にあるのは、
間違ってる気がするんですけどねぇ。。
投稿: すなじゅん | 2006年5月 9日 (火) 22時02分